2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集御大典 御大典の仮装行列 昭和 3年 仮装行列で参加する四日市町町民たち。当時はこの辺りが四日市の繁華街で、今はない豊州線は、この町並みの裏を通っていた。
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集役所・橋 宇佐郡長官舎 大正時代 四日市にあった郡長官舎。敷地内の一本松は、その象徴の如く、どこからでも見えた。
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集役所・橋 宇佐郡歴代郡会議長 明治・大正期 宇佐郡は明治維新後、240ヶ村あった。郡会議員は町村ごとに1名と定められていたが、200村を超えるときには、20名に制限した。郡会議員は、それぞれの郷の篤志家が多かった。写真は、歴代郡会議長。
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集役所・橋 宇佐郡郡会「告別式」 大正12年 明治11年から約40年に渡って日本の政治を支えてきた郡制は、大正12年3月に廃止された。写真は最後の郡会議員たち。『宇佐郡制史』にあえて、「告別式」とまでかかれているのには、編者の思いが滲み出る。
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集役所・橋 旧四日市 郡役所跡 昭和初期 明治11年1月1日、太政官布により、郡町村が新たに編成された。その時の郡役所の位置が四日市代官所跡だった。後に、この陣屋門が四日市女学校の正門になった。