2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 宇佐市民図書館 あの町この村ふるさとの思い出写真集 地券 明治7年 豊前が小倉県だった当時、熊埜御堂勝蔵氏が、耕地六反九分を小倉県権令に所有権を証明してもらった証券。
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 宇佐市民図書館 あの町この村ふるさとの思い出写真集 平田井堰 平安末期、宇佐公通が開いた平田水路の流れのひとつ。 今の宇佐産業科学高校前付近の風景。
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 宇佐市民図書館 あの町この村ふるさとの思い出写真集御大典 八幡村 子どもたち 昭和 3年 乙女神社前での記念写真。御大典の行事は、子どもたちの心をも浮き立たせた。この中で3人戦死、2人病死。60年後生き残ったのは3人。過酷な時代がすぐそこに迫っていた。
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 宇佐市民図書館 あの町この村ふるさとの思い出写真集 旧長洲町 岩保新田 渡辺家別邸 昭和40年 渡辺家の先祖喜右衛門は幕末に岩保新田の開発に貢献した。