2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集宇佐神宮 勅使祭 大正14年 この日、宇佐27ヶ町村の氏子たちはほとんどが参列。 写真は四日市高女の校長、職員以下全校あげての参拝風景。 大正14年10月16日。
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集宇佐神宮 勅使祭で毛槍をふる町民たち 昭和30年 戦後初めての勅使下向の祭りに町民は湧いた。 敗戦で敬神崇祖の観念のうすれがちな風潮のなかで、勅祭の意義は大きかった。
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集宇佐神宮 勅使祭 昭和30年 大正14年から復活した宇佐神宮への勅使参向は10年置きとなった。 昭和30年の勅祭は町民あげての出迎えで、仮装行列も出て盛大に行われた。
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集宇佐神宮 本殿 明治末年 宇佐神宮の本殿は、神亀2年(725)亀山、小椋山、または菱形山とよばれている現在地に建てられた。桧皮葺き、切妻造平入りの神殿を二棟、前後に組み合わせた造りで、「八幡造り」といわれる。 この写真は、文久元年からすでに50年 […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 宇佐市民図書館 ふるさとの思い出写真集宇佐神宮 下宮 昭和16年 宇佐神宮が上下宮揃ったのは、弘仁年間、嵯峨天皇の勅願による。 古来、下宮は御炊宮(みけみや)と称せられ、現在でも当神宮の御炊殿である。